お客様からいただいた疑問2 申込から入居開始までの期間はどのくらいかかるの?
こんにちは、かとうや藤原です。早いものでもう1月後半です。
賃貸市場は繁忙期に突入しつつあります。
お部屋の申込から入居開始期間まではどのくらいあるの?
上記のご質問についてはお申込のときに、私からも説明させていただいていますが、お客様からもご質問があります。
物件のお申込からご入居の流れは簡単に説明すると以下のようになります。
内見→申込→入居審査→重要事項説明・契約・契約金入金→入居
無事入居審査が通過したらいよいよ入居開始日を決めないといけないわけですが、お申込パターンでいくつか分かれます。
①空室で即入居可物件。
②空室でリフォーム中物件。
③入居中の物件。
②③は、管理会社から○月×日以降入居が可能になるのでその日以降でご希望の入居日を決めて下さい。と言われます。あまりにも入居希望日が入居可になる日から遠いとNGを先方から出されてしまいますが、この場合はまだ若干猶予があります。
問題は①の空室で即入居可物件の場合です。
入居開始日は申込から早ければ2週間遅くても1ヶ月未満くらいで
ずばり、大手賃貸管理会社の物件は申込みをした日から2週間程度で入居開始日を決めて下さいと言われるケースが多いです。
入居開始日はその日に必ずしも入居しなければいけない日というわけではなく、賃料が発生する日です。
地元に根ざした管理会社さんですとある程度ご相談に乗って下さり、1ヶ月弱くらいなら待って下さる業者さんが多いです。2ヶ月はほぼないと考えて下さい。オーナー様のご意向もありますが、弊社が管理させていただいている物件の場合も1ヶ月未満くらいまではご相談させていただくことがあります。
繰り返してしまいますが、大手さんはNOとおっしゃったらNOで、しかもどこの仲介業者さんがお聞きしても同じ答えが返ってきます。なので、他の仲介会社行ったら答えが変わるかといったらNOです。ある意味、全部平等、裏表がないと言えます。
今回のケースは転勤でお急ぎの場合などはあまり関係ないかもしれません。
例えば転勤で2週間後から、引越し先に住まないといけないという場合は今回のお話は関係ないです。問題はご自身に時間の余裕があってなおかつ即入居可の物件にご入居された場合。
お申込から2週間後くらいのご入居開始ですと現在のお住まいが賃貸の場合、入居審査が通ってすぐ今の物件の解約通知を出したとしても解約通知をしてから多くは速くても1ヶ月の賃料を支払う、というご契約になっている場合が多いので(この件ついてはご自身のご入居の物件の契約書に期間の記載があると思いますのでよくご確認下さい。)数週間分重複して2物件の賃料を支払う必要が出てきます。ちょっともったいないのですが。
しかし、引越し先の物件の審査結果が出ていない時点での現在の物件の賃貸解約はあまり私はお勧めしません。万が一のとき困ってしまうのはお客様なので。。
結論。
この物件!と決めたあとの流れは案外スピーディーですので、結構忙しいかもしれませんが、前もって知っておくことで「やってしまった!」という判断ミスのリスクは減ると思いますので、今からいろいろ情報を集めて万全の体制にしておくことをお勧めします。

関連した記事を読む
- 2021/01/22
- 2021/01/21
- 2021/01/20
- 2021/01/19