その最新の設備はあなたの物件に必要ですか?
こんにちは、かとうや藤原です。
本日は、賃貸物件の設備について書きたいと思います。不動産オーナーさんには設備によっては大きな投資になる場合もあり皆さん導入は慎重に検討されていらっしゃるかと思います。
その最新設備はあなたのお部屋を借りる方が必要としている設備でしょうか。
現在びっくりするようなスピードで毎年賃貸物件に関する新しい商品が出てきています。
大金を払って導入した最新の設備が5年もするとあっという間に次の新型にモデルチェンジしたりしています。そういう設備を導入した場合、一時は良いかもしれませんがあっという間に効果が薄れてしまう可能性もあります。
もちろん絶えず満室で利益も十分に出ていて物件の価値をどんどん高めていけるという方ならどんどん入れ替えていくことも可能でしょう。
しかし、そうでない方も多くいらっしゃると思います。むしろそうでない方の方が多いのではないかと思います。そうすると本当に必要な設備を最大限効果が出るように導入する必要があります。
入居してくれている方はどんな方?
シングル向け物件、ファミリー向け物件、男性の入居者が多い物件、女性の入居者が多い物件、20代の入居者が多い物件、50代の入居者が多い物件、ファミリーはファミリーでも小さなお子さんがいる物件、思春期のお子さんがいる物件で必要になってくる設備が変わってくるはずです。シングルに人気の設備をファミリータイプに設置しても恐らく効果はないでしょう。
まずはどんな入居者が多い物件なのか、入居者の属性を確認してみましょう。
ちなみに賃貸住宅人気設備ランキングって知ってますか?
全国賃貸新聞社が毎年全国の不動産会社に対しアンケート調査を行います。「この設備があれば周辺相場より家賃が高くても決まる」「この設備がなければ入居者が決まらない」という項目を設けていてそのアンケート結果がランキングで発表されています。
現在の賃貸市場のニーズを把握する上で知って損はない情報です。
2018年ファミリー向け・シングル向け物件の堂々第一位は。
例をひとつご紹介します。「この設備があれば周辺相場より家賃が高くても決まる」の堂々第一位はファミリー向け・シングル向け共にインターネット無料でした。特にスマートフォンやタブレットの普及率がぐんと上がっている昨今インターネット無料設備の設置は管理会社としてはお勧めしたい設備の一つです。
ルーターなどをお持ちでない方もいらっしゃるので、特にシングル向け物件の場合最初からWIFIに接続できるような設備を整えてしまってもよいかもしれません。
まとめ
ランキングの一例をご紹介しましたが、例えばあなたの物件がシニアの方の入居が多い物件の場合はもしかしたらインターネット無料設備より入居者がもっと希望されている設備があるかもしれません。何よりも先にご自身の物件に入居してくれる方がどんなニーズを持っているかの把握が必要です。
弊社では加えて周辺の似たタイプの物件の設備の把握にも努めております。流山セントラルパーク駅前で開業させていただきもうすぐ3年、周辺市場のデータの蓄積をしきてきました。その中で他の物件に負けない魅力を得るために取り入れた方が良いもの、差別化を図る上で変更した方が良いものなどをご提案させていただいております。

関連した記事を読む
- 2021/02/11
- 2021/02/10
- 2021/02/09
- 2021/02/08