サブリース契約を結ぶにあたって承知しておかなければいけないこと。
こんにちは、かとうや藤原です。以前も書きましたが、これから賃貸アパート・マンション経営をされる予定がある方に知っておいていただきたいので、改めて書きたいと思います。
サブリース契約について考える
サブリース契約(一括借り上げ契約)ですが、どんなものか皆さんご存知でしょうか。
現在サブリース契約をされているオーナーさんはもちろんご存知かと思いますが、おさらいしてみましょう。
サブリース契約とは
簡単に申し上げますと以下の図式になります。
字が汚くてすみません。
サブリース契約とは:アパートやマンションなどをサブリース会社(多くは大手建設会社の系列会社の管理会社)が大家さんから一括で借り上げて入居者へ転貸します。
ちなみに見てお分かりの通り、入居者の家賃-オーナーからのリース料=サブリース会社の利益になります。
近年トラブル満載気がつけばCMが、
このサブリース契約についてトラブルが続発し、ついに2018年3月に国土交通省がサブリース契約における注意点などの注意喚起のための文章を出したほどです。
そしてあれほど各社から流れていた、「30年一括借り上げ」のCMが跡形もなく消えてしまいました。
具体的にどんな背景からどんなトラブルが起こっているのか。
「想定しなかった費用を求められた」「想定していた賃料が支払われない」などなどいろいろありますが、サブリース契約時のオーナーとサブリース会社の認識の違いや誤解も影響しているようです。契約時以下のような期待を抱かれ、ご契約されるオーナーさんもいらっしゃると思います。
対して、サブリース契約における現実はと言うと、、、
殴り書きになってしまいました。オーナーさんの負担もそれなりにあることがわかります。
あらゆる面で費用がかかる
オーナーさんは何もしないで良いというわけではなく、あらゆる面で「お金をサブリース会社に支払う」「支払い続ける」ということをご納得いただいた上でサブリース契約を結ぶ必要があります。
これらの費用は管理委託契約でも大概かかってくる費用ですが、管理会社(サブリース会社)に支払う管理手数料の比率が圧倒的に変わってきます。
♪お住まいのお困りごと、分からないことがあればお気軽にご連絡下さい♪
☆女性のための不動産店☆
セントラルパーク不動産かとうや
千葉県流山市前平井62-運B142-1
(つくばエクスプレス線流山セントラルパーク駅徒歩1分)
TEL:04-7158-1841
メール:info@kato-ya.co.jp
ご相談窓口
HP:https//kato-ya.co.jp/

関連した記事を読む
- 2021/02/11
- 2021/02/10
- 2021/02/09
- 2021/02/08