流山市内のゴミの分別について~令和2年4月1日からの変更点~
こんにちは、かとうや(自称ゴミマスター)藤原です。
以前広報ながれやまにお知らせが載っていましたが、令和2年4月1日より、ゴミの分別方法などが一部変わりました。
わかりやすいので広報ながれやまの抜粋をこちらに掲載させていただきます。↑
そして大きな変更点は以下です。
変更点①リチウムイオン電池等使用製品及び小型家電の分別方法を変更
廃棄されるリチウムイオン電池やそれを使用した製品が、収集・運搬、または処分の過程において、他の廃棄物に紛れ込み火災の原因になっていることから、安全の確保のため排出方法の変更を行います。
これは危険ですね!!
変更点②一部団体の資源ごみ収集曜日を変更
対象地域の方はご確認下さい。変更は有限会社関商店が管轄する一部の団体です。収集時間の遅延や収集効率の悪化が懸念されることから、改善を図るものです。
変更点③ごみ処理手数料の改定
クリーンセンター及び森のまちエコセンターに搬入する一般廃棄物(ごみ)処理手数料が改定されます。(令和2年4月1日から)
それだけごみの排出が多いということなのでしょうか。。。
ゴミは正しい分別で資源に。
偉そうですみません。
賃貸管理をさせていただいていると、自然とゴミの分別に詳しくなるのです。
可能な範囲でご説明させていただいておりますが、それでもごっちゃにゴミを出されていたりすると悲しい気持ちになったります。行政ごとに出し方違ったりするので混乱されるのもよくわかりますが。。。
市内のゴミの分別でよく守られていないと思うのがこちら↓
プラと燃やさないゴミの区別。
正しく輩出してもらえないと、そもそも回収業者さんが回収してくれなかったり、そしてもちろんリサイクルできなかったりします。
あれどっちだったかなと自信のない方は今一度ご確認下さい。
プラスチックは特に世界的にも問題になっていますので、正しい分別でなるべく資源として返していきたいところです。
☆女性のための不動産店☆
セントラルパーク不動産かとうや
千葉県流山市前平井62-運B142-1
(つくばエクスプレス線流山セントラルパーク駅徒歩1分)
TEL:04-7158-1841
メール:info@kato-ya.co.jp
ご相談窓口
HP:https//kato-ya.co.jp/

関連した記事を読む
- 2021/04/04
- 2021/04/04
- 2021/01/26
- 2021/01/17