一括借り上げは本当に大丈夫?①
こんにちは、かとうや藤原です。こちらのカテゴリでは不動産オーナー様のお悩み解決のお手伝いができるような記事を書いていきたいと思います。
まずは1回目から数回は近年トラブルが増えてきている一括借り上げ【サブリース】について、書かせていただこうと思います。
皆さんがご存知のように、人口の減少が続き賃貸物件は空室率というのが年々増加しています。そんな時代に賃貸アパートや賃貸マンション経営は成り立つのか、特にこれから建築を予定されているオーナーさんはご心配かと思います。
そんな時にあなたのところにいらっしゃる大手建築会社の営業さんはこうやっておっしゃるでしょう。「うちは30年間一括借り上げですのでご心配いただかなくて大丈夫です。30年(又は35年など)ご心配なく安定経営です。」と。
そもそもその場所がほっておいても借主さんが集まる場所なら必要ないだろう一括借り上げ。
メリット・デメリットがある一括借り上げですが、そもそもあなたのお持ちの物件の立地が、駅近などで自然と人が集まる場所・賃貸物件のニーズが多くある場所なら一括借り上げをしてもらわなくても、少なくとも新築~10年くらいは空室が多くて困るといった状況は生まれにくいのではないかと考えています。
実際、知り合いの管理会社の皆さんにお聞きするとプロは口をそろえて同じことを言います。「そんな良い立地で空室が出るなら他の場所はどうにもならないよ、と。」
大手建築会社はリスクを負うことはしません。
一括借り上げが全くダメと言いたいわけではありません。ご自身のニーズに合っていれば問題ないと思います。いろいろ煩わされず毎月決まった額の収入があるという方がご自身のスタイルに合っている場合もあると思います。
ですが、リスクもあることはご契約前にしっかり検討されておいた方がよいと思います。大手建築会社は当たり前ですが、プロです。自分の会社がリスクを負うようなことはしません。何かあったときにリスクを負うのは大概オーナーさんです。これだけははっきりしています。一括借り上げをされるのが良い悪いということではなく、繰り返しになりますが、この点を念頭にご検討された方が良いかと思います。

関連した記事を読む
- 2021/01/17
- 2021/01/16
- 2021/01/15
- 2021/01/14