2020年06月05日
不動産オーナーのお悩み解決します。
一括借り上げは本当に大丈夫?4デメリットも検討しておく-3
こんにちは、かとうや藤原です。こちらのカテゴリでは不動産オーナーさん向けの内容を書いております。少しでもお役に立てれば幸いです。
ここ数回は一括借り上げについて書いていこうと思っています。
過去記事です↓
不動産一括借り上げは本当に大丈夫?①
さて一括借り上げのメリット3は、
「今まで賃貸経営をしたことはないが、持っていた土地を(相続や区画整理などで)活用しなければいけない状況になった。全てやってくれるなら不安がなくて安心。」と書きました。
ここまで、お読みいただいた方は、お気づきになっていらっしゃるかと思いますが、一括借り上げはなんのリスクも負わず、なんの責任も負わずにできる事業ではありません。
そもそもそんなはずはないのは皆さん最初からお分かりなのですが、一般的な不動産賃貸業より遥かに安心の商品と思ってしまうような謳い文句で説明を受けることが多いので、そのような気にさせられてしまうのです。
もしあなたが、すでに不動産賃貸業を営んでいらっしゃる不動産オーナーさんでしたら、一括借り上げを勧める業者が営業に来たとしても、いろいろなサービスの説明を聞いても家賃保証以外はそんなに変わらないんだと確信されると思います。その上で、ご自身の事業に今必要な商品か否かご判断いただけるのでしょう。
しかし、全く今まで不動産賃貸業を経験されていらっしゃらない方だったとしたら。少なくとも、もし私が不動産の知識がなく、活用しなければいけない土地を持つオーナーだとしたら、これから事業を無事始められるのか、継続できるのか不安でたまらないと思います。その時「安心」を売り文句にされたら、一括借り上げを選んでしまいそうです。
この記事を書いた人
藤原 八千代

流山市の流山セントラルパーク駅近くで賃貸管理専門の不動産会社『セントラルパーク不動産かとうや (有)加藤屋商店』の代表をしております。女性ならではの視点でオーナー様の賃貸経営をお手伝いします。流山市でお困りの不動産オーナー様、空室でお悩みではございませんか?女性によるきめ細やかな目線で、時代に合った”満室経営”を全力でサポート致します!
subdirectory_arrow_right
関連した記事を読む
- 2021/02/11
- 2021/02/10
- 2021/02/09
- 2021/02/08