民話の世界に小トリップ③~流山の由来 おの・ちゅうこう昔ばなしから~
流山昔ばなし、始まり始まり~
むかしむかし、
現在江戸川が流れている辺りに、太日川(ふとひがわ)という川が流れていました,
ある日、何日も大雨が続いたせいで、太日川が氾濫しました。川の水が上流から押し寄せてきて大洪水になってしまったのです。
そんな大洪水も、日がたつにつれ収まってきました。
ずっと家に隠れていた村人たちが、外の様子を眺めてみると、それまで川が流れていた場所に小山ができていることに気が付きました。
群馬の赤城山の土が流れてきた
川上の上州(今の群馬県)赤城山の土が洪水のせいではるばる、ここまで運ばれてきてしまったのです。
赤城山の土からできた山なので、この小山を赤城山と名付けようということになりました。
そして時間が経つにつれ、村人がこの小山の麓に移り住むようになりました。
流山とつけられた由来は
こうなると、土地の名前をつけなければいけません。
上州・赤城さんから流れ着いた土で山ができた里だから、「流山」と名付けられました。
めでたしめでたし。(笑)
これが、流山の由来です。
現在も、小山は赤城山と言い、赤城山には赤城神社が祀られています。これはほんとにあります。もちろんご祭神は、群馬県赤城山の赤城神社と同じ神様です。
別パターンバージョン
このお話には別パターンがあり、同じく川を下って、群馬県赤城神社のお札が流れついてそれをお祀りしたのが赤城神社の始まり、というのもあります。
民話とはいえ、こんなつながりがあるなら流山市は群馬県のどこかの市と姉妹都市関係など結んでいるのかな~と思いきや特に関係はないようで。
せっかくなら何か関係を作れば良いのに、と思うのでした。
前回のお話→(民話の世界へ小トリップ②~民話の中の熊野神社。おの・ちゅうこう昔ばなしから~ )もそうでしたが、昔の人と神社のつながりは深いようですね。
地域によって諸説あるかと思います。おじいちゃん・おばあちゃんが近くにお住まいの方はぜひ聞いてみてください。
♪お住まいのお困りごと、分からないことがあればお気軽にご連絡下さい♪
☆女性のための不動産店☆
セントラルパーク不動産かとうや
千葉県流山市前平井62-運B142-1
(つくばエクスプレス線流山セントラルパーク駅徒歩1分)
TEL:04-7158-1841
メール:info@kato-ya.co.jp
ご相談窓口
HP:https//kato-ya.co.jp/
関連した記事を読む
- 2024/09/08
- 2024/09/07
- 2024/09/03
- 2024/09/01